先日、「オンライン文学講座」を開催しました。 東急イーライフデザインさんのカルチャースクール 「ホームクレール」の企画へお誘いいただき オンラインで参加させていただきましたところ 大好評につき、来月以降も開催することにな […]
投稿者アーカイブ: royallife
菖蒲湯
本日、5月5日は「端午の節句」ですが 「菖蒲の節句」ともいわれます。 館内の各浴槽には葉菖蒲を浮かべて 「菖蒲湯」をお楽しみいただきます。 今年も立派な葉菖蒲が届きました。 根の赤い部分を揉んでみると 何とも言えない芳香 […]
今日は何の日?
「4月29日は何の日?」と問われると いまだに「みどりの日」と答えてしまう私ですが 今朝、「朝の体操」へ集まって来られた皆様に 「今日は何の日ですか?」と尋ねてみると 真っ先にとんできたお声は「みどりの日」! で、その場 […]
お花見御膳
桜の花もいよいよ見納めの時期を迎えています。 お花見は平安時代から始まった風習で、 当時は桜の木の下で宴を開き、蹴鞠をしたり歌を詠んだりして 日がなのんびり過ごしたといいます。 その後、慶長三年(1598年)には豊臣秀吉 […]
花よ、花咲け!
今年は例年になく桜の開花が遅れていますが その理由は「暖冬」だったこと。 然るべき時期に、然るべく低温状態を経験しないと このように開花が遅れるのだといいます。 暖かくなれば開花するという単純な話ではなく その前に厳しい […]
Spring has come
ロイヤルライフ奥沢の庭にも春が来ました。 まだまだ、風の冷たい日もありますが 明るい陽射しを浴びて次々に開花しています。
視線に囲まれて(亭主のつぶやき)
毎年恒例の「雛祭りお茶会」。 日ごろお世話になっている皆様方に 少しでもお楽しみいただけたら、と 今年もスタッフ陣が着々と準備を進め 亭主役も気合を入れて当日を迎えました。が… 多くの視線に囲まれて改めて気づきます。 「 […]
桃の節句
今日は3月3日、桃の節句。 桃花のつぼみたちが次々に開き まるで春の訪れを喜んでいるかのようです。 その横では鮮やかな菜の花たちが 「私の方も向いて」と顔をのぞかせています。 そこで、今年も春のお茶会を催し ご入居の皆さ […]
良い習慣
先日、あるご入居者様がおっしゃいました。 「今朝は体操がお休みだったから寝坊しちゃったのよ」 「前の晩、つい遅くまでテレビを見ちゃって」 「おかげで調子が狂ってしまったわ」と。 そうか!ロイヤルの『朝の体操』は単なる体操 […]
桃太郎のつぶやき
先日、ロイヤルライフ奥沢で鬼退治をした桃太郎。 一人では心もとないので「皆様の力を借りて鬼退治!」と ご入居者様を次々にお誘いし、豆を手渡しては 力を合わせ「えいや~」っと鬼退治を進めておりました。 ところが、とあるご入 […]